今日は曇り。現在の河合の積雪は54㎝。朝の気温は-2℃。お昼頃で-0℃。
いまのところ雪は少なめなです。下の写真は坂上ダムの様子。
今年もカワアイサの飛来が多いです。
本年もよろしくお願いいたします。
今日は曇り。午前10時の気温は-0℃。今年も雪の多い年末です。
下の写真は事務所裏の様子。積雪は70㎝ほど。
今日は気温が高いので路面の雪は少なめ。
雪が積もるとヤマドリをよく見かけるようになります。やぶの中では景色に溶け込んでなかなか見つかりませんが、雪上ではよく目立ちます。
来年もよろしくお願いいたします。
今日は雨。心配されていました今回の台風による被害ですが、特に目立ったものはありませんでした。昨日の夕方からの周辺の累加雨量は40~90㎜ほど。
宮川は9月18日と9月19日には打保ダムの放水も止まり張り網漁が行われていましたが、今日は大増水。今朝方の打保ダムの放水量は560㎥/sほど。濁流です。稲越川の水位も一時は60㎝ほど上がったようです。
今日は晴れ。朝の気温は22℃。もう9月も半ばを過ぎました。最高気温も30℃を超える日は少ないです。
打保ダムの放水量は5㎥/s。落ち着いてきました。
【オトリ鮎について】
この時期になると、北飛騨では水温が急激に下がる日が多くなり、管内のオトリ鮎も管理が難しくなります。そのためオトリ鮎の入手がほぼできない状況です。来川の際はオトリ鮎の入手手段のご確認をお願いいたします。
今朝は曇り。今週に入り日中は良い天気の日が多くなりましたが、夜になると各所で激しい雨が降っています。昨晩は多いところで累加雨量が50㎜を超え、宮川も増水しました。
午前7時の打保ダムの放水量は60㎥/sほど。いまのところ濁りは薄く感じる程度ですが、徐々に濁りがきつくなるものと思います。今日は宮川での釣りは避けた方が良いでしょう。
※昨日の打保ダムの放水量は15㎥/s強でした。
今日は雨。朝の気温は20℃ほど。昨晩から降っているこの雨の周辺の累加雨量は10~50㎜ほど。川の水位も上がっています。明日からしばらく良い天気になるようです。
宮川はまた増水。昨日の打保ダムの放水量は20㎥/s弱まで減っていましたが、午前8時現在は40㎥/sまで増えています。濁りはいまのところ事務所裏ではあまり感じませんが、上流の高山市ではきつい濁りが入っていますので、しばらくするとこちらにも影響があると思います。
小鳥川、稲越川も増水中。稲越川で+20㎝ほど。
【渓流釣りは明日から禁漁】
明日から渓流釣りは禁漁です。キャッチアンドリリース区間も同様に禁漁になりますのでよろしくお願いします。